<BLOG#18:けんと>

朝にご覧の皆さんも
昼にご覧の皆さんも

こん🔥は!!

LifeguardⅡです。



今回は

ライフガもう1人の副団長!
のんびり優しい普段の雰囲気と
スネアを叩く時の真剣さの
ギャップがすごい!💥
みんなから愛される💕
ライフガの頼れるお兄ちゃん!

けんとです💫


それではけんちゃん!
お願いしまぁす🙌🏻


🥁-----🥁-----🥁-----🥁-----🥁
11月23日に横浜で開催された

"The 26th DCJ All Japan Championships"


 の会場へは
我等がBatteryパートのリーダー
鈴木雄大(TDプレイヤー)の車
で向かった。🚙 


6月の
インディヴィジュアルコンテストの
応援に行った時から、

遠征は大体いつも同じ顔ぶれで
雄大車に乗せてもらっている。

浜松を出発して3時間ほどすると、
ようやくスタジアムが見えてきた。
(こちら日産スタジアム🏟⇧)
引用:
http://jpn2017.rugby-japan.jp/autumntestmatch/access/138/


個人的に2年ぶり2回目の
日産スタジアムということで
記憶が薄れていたのか、
久しぶりに見たスタジアムは
なんだか新鮮な印象。

周りにこんなに木が生えてたっけ?? 

指定の駐車場に向かうため
地図をみながら
スタジアム周辺を走行していたが、
なかなかどうして
たどり着けそうにない。

都会の道が複雑だから??

そうは言ってもなんかおかしい🤔

僕:「雄ちゃん、ここって
        日産スタジアムだよね?」

雄:「ウエっッ⁈ 日産スタジアム?‼︎? 
       やば。"横浜スタジアム"でナビ検
       索してた。。」

まこづ(BD3プレイヤー):
「えーーーーー!😂」
かちゃこん(BD1プレイヤー):
「やばーーーーい😂」

というわけで、
僕たち雄大号は
会場の"日産スタジアム"ではなく
そこから車で30分ほどの所にある

"横浜スタジアム"に向かってしまっていたという

プチ事件が発覚🔥


(こちらが横浜スタジアム⇧🏟)
引用:
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/spot/details.php?bbid=189




DCJの1日は、
このようになんともライフガらしい
出だしでスタートしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・


申し遅れましたが、
今回ブログを書かせていただくLifeguardⅡの

小林剣斗

といいます!

・年齢:22歳
・担当パート:スネアドラム
・好きな食べ物:お寿司・たらこクリームパスタ・ホワイトチョコ・フルーツ(苺)など
・嫌いな食べ物:ニンジン きのこなど
・好きな季節:冬


早いもので、
ライフガに入団して

3年目のシーズン

がもう終わろうとしています。

All Japn Championshipsへは、
僕としては今回で
2度目の出場となり、
アットホームな雰囲気のこの大会を
とても楽しみにしていました。


2年前に

テナープレイヤーとして

出場したのが1度目です。
まさか2度目は

センタースネアとして

ここに来るだなんて、
予想だにしていませんでした。🙄

・・・・・・・・・・・・・・・

さて、
なんとか日産スタジアムについた
雄大号。

朝はあんなに寒かったのに、
外に出ると日差しがアツい。


ちなみに、
同じく雄大号で横浜に向かった
フェルドウス。

(インオカで"マーチングシューズ"を、曳馬恊働センターまつりで"シェイコ"を忘れた彼です。)



「二度あることは三度ある」
という言葉をもろともせず
今回はしっかり?忘れ物ゼロという、立派なんだか期待ハズレなんだか
よく分からない結果に。


そこは何かしら忘れてきなよ!

Σ( ̄。 ̄ノ)ノつって。


ライフガの本番は
14時の少し前でした。
チューニングルーム→スタンバイルームを経てあっという間にフィールドへ。

この大会のお客さんは、

とても温かい大きな歓声で

出場者を迎え入れてくれます!

この大会では、
本番前にフィールドでウォームアップをすることが出来るのですが、

テナーの雄志さんと

「今回のDCJのウォームアップ、Dittyやりたいね!」



なんて話を以前からチョロっとしていました。


ShowがBluedevils’94のオマージュなら、

せっかくならフィールドウォームアップもDittyを。



僕たちにとっては

結構なチャレンジです💪


練習にも苦戦し、

バッテリーのみんなは"Ditty"が"Dirty"になってしまうんじゃないかと直前までハラハラ!!

本番は、、、、、、、うん。😅


でも

いい経験になったよね!!


今年のライフガ定番の

「みんなに言いたいことが

あるーー!」

のくだりで
フィールドウォームアップの時間を終えます。

きっとライフガ浮いてる。

いや間違いなく浮いてた。

(今更気にすることではない!)



お客さんの中には
あのくだりに掛け声で
参加してくださった方も
いるみたいで、

本当にありがとうございます😊





本番では

温かいお客さんのおかげ

で緊張も解け、

思い切り「バーン‼︎」を楽しむことができました。



外でのマーチングって

やっぱり凄く楽しい。



外でドラムを鳴らすと、

芯のある音が聴こえて

とても気持ちいいのです。

みんなで演奏すると更に楽しい!


みんなで食べるご飯が美味しいのと同じ。🍙




僕は音楽が好きです。



 
聴くのも好きですが、

"みんなで演奏する"

のが好きです。




そんな僕にとって

マーチングのドラムライン

というのは

とてもやりがいのある事です。




複数人で同じ楽器を全く同じように
叩くという経験は、
ポピュラー音楽でも、
クラシック音楽でも、

滅多に無いことだと思います。



揃った時の

ワクワクやドキドキ、

心地よさは

ドラムライン特有のものですね。



ライフガは

本当に個性的な仲間が

集まっています!




そんなみんなが

全く同じことをするって、


やっぱり結構大変ですが、




だからこそうまくいった時は

すごくテンションが上がりますし、

みんなでハイタッチします!✋




気になる結果は

Division Ⅱの5団体の中で3位


1位を取ることは
出来ませんでしたが、

我々の「バーン‼︎」を沢山の方に

見ていただけた事だけでも

とても幸せなこと。




部門別審査で

パーカッションが2位だったことを

知ったときは嬉しかったです!

自分たちの今後の課題も
ハッキリしたので、

あとはこの大会で得た燃料を

ひたすら燃やし尽くすみ!



・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月も下旬となると
日が落ちるのが随分と早く、
あっというまに空は真っ暗。

リトリート後の片付けも終えて
18時ごろ
日産スタジアムを後にしました。


メンバーの中には
横浜で一泊し翌日横浜観光という
プランで楽しんだ人もいたようです。

僕たち雄大号は
「横浜と言えば!」
の中華街🇨🇳へ晩ご飯を食べに行き、
その後は食後の運動も兼ねて
赤レンガ倉庫へ散歩。
さすが3連休初日ともあって、
中華街は人でたくさん。

エビマヨおいしかったです。
夜の横浜はとても華やかで綺麗!
歩いていてとても楽しい街でした。

(不気味なゾウさんもいた)
小さめの船と重なって見えていた大きな橋?を見て、「うっわぁ、大っきいフェリー!🎶」なんて言っちゃう
お茶目さんがいました。

バッテリーパートの末っ子2人は
赤レンガ倉庫のイルミに
テンアゲの様子。
ツリーの前に飾ってあった
ミッキーたちとみんなで
記念撮影もバッチリ!
またみんなで来たいね!


1時間くらい散歩して
みんなお疲れモード。
車に乗って浜松へ帰りました。🚙

今年の遠征これで最後って寂しい!


・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のDCJを終えて、
残す本番は

あと2回。


いつも僕を支えてくれた

信頼の置けるバッテリーパートの

みんなをはじめ、
ライフガの

素敵なみんなと過ごすことのできる

幸せを噛み締めながら、


あと1カ月、

バーン‼︎🔥と

心を燃やしていきます!



12/22(土)

焼津市総合体育館シーガルドーム

で開催されます

「すごい!マーチング祭」

が「バーン‼︎」をフルサイズで
披露できる

最後のチャンス

となります。


今までで一番の「バーン‼︎」を
披露できるよう、ここからさらに

パフォーマンスに磨きをかけて行きます!


ぜひ、お越しください!💫

まとまりのない文章になって
しまいましたが、
最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

以上、けんとでした!🥁

🥁-----🥁-----🥁-----🥁-----🥁

けんちゃんありがとうございました💫
12月に入り、今年もあと1ヶ月。
けんちゃんの言う通り、
みんなと過ごすことができる、
みんなとバーン!!🔥ができる
残り少ない時間を
たのしんで
12月22日は最高のバーン!!🔥が
お届けできるように
がんバーン!!ります!


次回も乞うご期待💫
以上、LifeguardⅡでした🔥🔥🔥


LifeguardII

忘れられない体験を、音楽と仲間とともに。

0コメント

  • 1000 / 1000